「 ウェディングアイテム 」 一覧

結婚披露宴受付の装飾のコツ

披露宴受付は、挙式の後にゲストが流れる場所です。 私は、地味すぎず、派手すぎず、ゲストが喜んでくれそうな受付装飾を目指しました。 受付の装飾を決めるときに重要なのが、受付の部屋(もしくは場所)、受付台 ...

結婚式のブーケ選びのコツ

ブーケ選びをしはじめたのは、挙式の2か月前からでした。最終的に申し込んだのは、挙式の1か月半前です。希望のブーケを選んで発注するだけなので、時間もそんなにかかりませんし、手が空いたときに探すくらいでい ...

結婚式の招待状、席次表などのペーパーアイテム選びのコツ

ドレス選びが終わったら、次は招待状のサンプル資料請求を始めました。 私は、ペーパーアイテム持込可の式場だったので、招待状、席次表、席札全て自分で作成しました。最初に招待状を購入して印刷して発送し、その ...

結婚式の引き出物、引き菓子は内のし?外のし?

内のしとは、商品に直接のしをつけ、そのうえから包装紙をかけること、外のしとは、商品に包装紙をかけ、その上からのしをかけることです。 デパートにて引き出物、引き菓子を申し込む際、「内のしにされますか?外 ...

結婚式の引き菓子選びのコツ

引き菓子には、ゲストが家に帰ったときの家族へのお土産という意味があって用意するのだそうです。 引き出物を豪華にして引き菓子はなしにしようかと思いましたが、意味を知るうちにやはり引き菓子も用意することに ...

結婚式の引出物選びのコツ

引き出物は、ゲストへ挙式に参加してくれた感謝の気持ちや、お祝いのお礼として贈るという意味があるそうです。 引き出物の予算は3000円~5000円で選び、ゲストによって贈るものを変えました。 ゲスト全員 ...

結婚式場が決まったら最初にやるべきことは、ドレス選び

挙式、披露宴で着用するドレスを選びます。 ドレスは早い者勝ちなので、なるべく早くレンタル衣装店に予約を入れて試着しに行ったほうがいいです。 私はウェディングドレス1着、カラードレス1着を選んだのですが ...

Copyright© 結婚式の準備をカレに手伝ってもらう方法 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.