-
-
「結婚式場」選びで後悔しないために!私の失敗体験からのアドバイス
プロポーズされたあと、一番最初にする結婚式の準備は「結婚式場選び」ですよね。 「自分でゼクシィを見て選べば、わざわざ結婚式場を紹介してくれる斡旋業者さんに頼まなくてもいい!」 「いっぱいあってよくわか ...
-
-
プチギフト選びと、渡した後のゲストの反応まとめ
2018/01/09 -結婚式準備
プチギフトは、挙式1ヶ月前くらいに決定しました。 プチギフト選びでケンカを避けるには、花嫁がこだわりすぎないことだと思います。 今まで沢山の式に参加してきましたが、覚えているのは、ギョッとしたものだけ ...
-
-
結婚披露宴受付の装飾のコツ
2014/10/05 -結婚式準備
ウェディングアイテム披露宴受付は、挙式の後にゲストが流れる場所です。 私は、地味すぎず、派手すぎず、ゲストが喜んでくれそうな受付装飾を目指しました。 受付の装飾を決めるときに重要なのが、受付の部屋(もしくは場所)、受付台 ...
-
-
ブライダルエステはいつから?
2014/10/04 -結婚式準備
私は、挙式三ヶ月前から直前まで大手エステサロンのブライダルエステを受け、挙式直前に小さなエステサロンで1日ブライダルエステを受けました。 大手エステサロンで引き締めをし、小さなエステサロンで肌を整えた ...
-
-
結婚式のブーケ選びのコツ
2014/10/03 -結婚式準備
ウェディングアイテムブーケ選びをしはじめたのは、挙式の2か月前からでした。最終的に申し込んだのは、挙式の1か月半前です。希望のブーケを選んで発注するだけなので、時間もそんなにかかりませんし、手が空いたときに探すくらいでい ...
-
-
結婚式の司会者との打ち合わせのコツ
2014/10/02 -結婚式準備
意外だったのですが、司会者との打ち合わせは挙式1ヶ月前の1回きりでした。 ただ、1回しか打ち合わせができないなら、挙式直前の打ち合わせでよかったと思いました。 式の流れや方向性もほどんど決まって、こう ...
-
-
披露宴の料理、ドリンクを決めるときのコツ
挙式を終えてみて、披露宴での料理選びはゲストをおもてなしする上で私としては最も重要だと思いました。 ゲストからの結婚式の感想では、「料理おいしかった!」などの料理の感想が多かったです。 ゲストの方は高 ...
-
-
結婚式の招待状、席次表などのペーパーアイテム選びのコツ
2014/09/14 -結婚式準備
ウェディングアイテムドレス選びが終わったら、次は招待状のサンプル資料請求を始めました。 私は、ペーパーアイテム持込可の式場だったので、招待状、席次表、席札全て自分で作成しました。最初に招待状を購入して印刷して発送し、その ...
-
-
結婚式の引き出物、引き菓子は内のし?外のし?
2014/09/13 -結婚式準備
ウェディングアイテム内のしとは、商品に直接のしをつけ、そのうえから包装紙をかけること、外のしとは、商品に包装紙をかけ、その上からのしをかけることです。 デパートにて引き出物、引き菓子を申し込む際、「内のしにされますか?外 ...
-
-
結婚式の引き菓子選びのコツ
2014/09/12 -結婚式準備
ウェディングアイテム引き菓子には、ゲストが家に帰ったときの家族へのお土産という意味があって用意するのだそうです。 引き出物を豪華にして引き菓子はなしにしようかと思いましたが、意味を知るうちにやはり引き菓子も用意することに ...