「 weddingの記事 」 一覧
-
-
結婚式の引き菓子選びのコツ
2014/09/12 -結婚式準備
ウェディングアイテム引き菓子には、ゲストが家に帰ったときの家族へのお土産という意味があって用意するのだそうです。 引き出物を豪華にして引き菓子はなしにしようかと思いましたが、意味を知るうちにやはり引き菓子も用意することに ...
-
-
結婚式の引出物選びのコツ
2014/09/11 -結婚式準備
ウェディングアイテム引き出物は、ゲストへ挙式に参加してくれた感謝の気持ちや、お祝いのお礼として贈るという意味があるそうです。 引き出物の予算は3000円~5000円で選び、ゲストによって贈るものを変えました。 ゲスト全員 ...
-
-
結婚式の司会者選びのコツ
結婚式の司会者は自分で探すこともできますが、私の契約した結婚式場は司会者の持ち込み料が30,000円かかる式場だったので、式場が提携しているプロダクション(司会者が所属する会社)にお願いしました。 料 ...
-
-
結婚式場が決まったら最初にやるべきことは、ドレス選び
2014/08/05 -結婚式準備
ウェディングアイテム挙式、披露宴で着用するドレスを選びます。 ドレスは早い者勝ちなので、なるべく早くレンタル衣装店に予約を入れて試着しに行ったほうがいいです。 私はウェディングドレス1着、カラードレス1着を選んだのですが ...
-
-
ブライダルフェアの流れ
結婚式を挙げることが決まったら、まず式場探しをするために、各式場が行っているブライダルフェアという結婚式内容紹介会のようなものに参加します。 私は挙式5ヶ月半前に初めて参加しました。 私は3つの式場の ...
-
-
結婚式場選び時に知らないと損すること!値引き交渉術
契約前であれば、かなり強気の値下げ交渉が可能ですが、契約後の値下げはかなり難しく、できたとしても、フラワーシャワープレゼント、のような微々たるものになってきます。 ウェディングプランナーとは式までずっ ...
-
-
「結婚式場」選びで見積を取ってもらうときのコツ
気に入った結婚式場がいくつか定まったら、式場のウェディングプランナーの方に見積を作成してもらいます。 挙式を検討しているとウェディングプランナーの方に伝えたら、料理代や音響、挙式費用などの費用をそれぞ ...