結婚式準備

結婚披露宴受付の装飾のコツ

更新日:

披露宴受付は、挙式の後にゲストが流れる場所です。
私は、地味すぎず、派手すぎず、ゲストが喜んでくれそうな受付装飾を目指しました。
受付の装飾を決めるときに重要なのが、受付の部屋(もしくは場所)、受付台の広さです。実際に見学することをお勧めします。
私の結婚式場の受付部屋は広く、台も大きかったので、装飾が少なすぎると寂しい印象になりそうでした。
私が置いたものは以下です。

・ウェルカムボード
→手作りのため、インターネットで枠と造花だけ購入しました。

・ウェルカムドール
→お互いの両親へのプレゼントである、生まれた時の赤ちゃんの体重であるウェイトドールを兼用にしました。
100均で白いサテン布チュール布を買ってきて、ウェディングドレスやベールのようなものを作ってウェイとドールに付けました。
受付終了後、ウェディングプランナーさんにそれらの装飾をはずしてもらい、披露宴中にお互いの親に渡しました。
広い受付台を埋めるという意味で置いたので、印象には残らなかったようです。誰も兼用とは気づかなかったと思います。

・お互いの両親の結婚式の写真を飾った写真立て
→「若いときのお母さんにそっくり」などと感想をいただけたので、自分たちの写真を飾るよりは楽しんでいただけると感じました。
お互いの両親には内緒にしていたので、喜んでもらえました。

・芳名帳
→インターネットで購入しました。事前に招待状に入れて、記入して持ってきていただきました。
受付が混雑しなかったのでよかったです。

・ご自由にお持ちくださいというメッセージを添えたウコンの力、カロリミット
→ゲストに楽しんでもらいたいという気持ちを込めて、ウコンとカロリミットを置きました。ひとつひとつ、袋に入れてリボンをかけました。
人数分用意しましたが、全てなくなっており、結婚式の後、「ウコンいいね!」という声を結構頂きました。

些細なことばかりですが、ゲストにスムーズに楽しんでもらえるかを考えて準備しました。
お金はかかっていませんが、とても満足しています。

-結婚式準備
-

Copyright© 結婚式の準備をカレに手伝ってもらう方法 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.