結婚式準備

ブライダルフェアの流れ

更新日:

結婚式を挙げることが決まったら、まず式場探しをするために、各式場が行っているブライダルフェアという結婚式内容紹介会のようなものに参加します。
私は挙式5ヶ月半前に初めて参加しました。
私は3つの式場のブライダルフェアに参加しました。その経験をもとに、フェアの流れをまとめます。
ブライダルフェアでは、最初にウェディングプランナーが1名ついてくれます。
最初に、どんな挙式にしたいか、予算はどれくらいか、希望の日程はあるかなどのアンケートを記載します。経験上、ここで一番大切なのが、予算をどれくらいで書くかです。希望より50万円くらい低めに書いておくことをお勧めします。
そのアンケートを見て、ウェディングプランナーが説明してくれたり、希望をヒアリングしてくれたりします。
そして挙式会場や披露宴会場、控室、メイク室などを見せてくれます。この時、私は予約可能で招待人数も入ることが可能な披露宴会場を全て見せてくれるものだと思っていたのですが、私が参加した3つの式場では、どこも向こうに都合のいい会場しかみせてくれませんでした。実際、パンフレットやホームページを見ていったので、この披露宴会場は?この会場は?としつこく聞くと、焦って見せてくれた感じがしました。
一番のお勧めを見せてくれている可能性もありますが、向こうに都合のいい披露宴会場しか見せてくれていない場合もあるので、下調べはして言った方がいいと思いました。
そして最終的に見積を作成してくれます。

ブライダルフェアで注意したい重要なポイント2つは、
受け身で説明を聞いているだけでは損をする。
最初に伝える予算は、見栄を張らずに低めに言わないと、見積にオプションで高いものを入れられている可能性がある。
この2つです。
低価格で素敵な結婚式を挙げるために、ぜひ参考にしてみてください。

-結婚式準備
-

Copyright© 結婚式の準備をカレに手伝ってもらう方法 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.